ブログ

ゼロで割ると答えは?

こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。

先日、Xで以下のようなことが話題になったようです。

子どもの算数の宿題プリントで「18÷0」という問題が出たそうです。
しかし数学では「0で割る」のは反則です。つまりそんな計算は「不可能」ですので、普通は出題されることはありません。
子どもと相談して「18÷0=こたえなし」と書いて提出したのですが、返ってきた答案を見るとまさかの「バツ」。先生いわく「正解は0」、説明は「0で割ったら0」だけだったそうです。
結果をXで報告したところ、「0で割れるわけがないのに、先生の解釈を聞いてみたい」「問題自体が悪問」「そもそもゼロ除算は学習指導要領外で、小学生に出すものではないのでは」などと、批判的な声が多数。その一方で、「小学生のころ同じように答えは0だと教えられた記憶がある」といった声がありました。

そういえば、わたしも中学生くらいまでは何も考えずに「0は何で割っても0」「何を0で割っても0」と思っていました。小学生の時にそう教えられたのかもしれません。または勝手に思い込んでいたのかもしれません。
これ「0は何で割っても0」は正しいのですが、「何を0で割っても0」は間違っています。これは中学生の時に受講した塾の講習会ではじめて聞いて結構衝撃を受けたのを覚えています。

わたしのように小学生の時に何となく教えられて、あるいは思い込んで、いまだにそう思っている大人も結構多いのではないでしょうか。先ほどの学校の先生もそうだったのでしょうね。

0で割れない理由を、最後に簡単に説明しておきます。
例えば、「3÷1=3」ですね。では「3÷0.1」はどうでしょう。0.1で割るのは10をかけるのと同じなので「3÷0.1=30」ですね。以下、割る数をどんどん小さくしていくと「3÷0.01=300」「3÷0.001=3000」「3÷0.0001=30000」・・・と答えがどんどん大きくなっていきます。
では0で割ると・・・大きくなりすぎてどんな数か分からないですよね。

関連記事

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

ページ上部へ戻る