ブログ

積み重ねの教科

こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。

主要5教科の中で、本気で勉強を始めても、実力がついて点数が上がるまでに時間がかかる教科があります。
いわゆる「積み重ねの教科」といわれるもので、英語・数学・国語がそれにあたります。

高校入試では、入試科目がこの3教科である学校があります。逆に理科・社会だけの入試は見当たりません。
学校側も、受験生がしっかりと時間をかけて勉強してきたか、付け焼刃でない身に沁みついた学力を持っているかを見る意図があるのでしょう。

わたしは「語彙力」と「計算力」がポイントで、この2つの力は一朝一夕に身につくものではない、まさに積み重ねが必要な力だと考えています。
これまでの経験上も、国語や英語が苦手な子は語彙力が弱く、数学が苦手な子は計算力が弱い傾向があります。

語彙力は、国語と英語で必要です。
国語では、文法・古文・漢文や文章を読むためのテクニックは勉強すればそれなりに身につきます。しかし、持っている言葉の数は急に増やすことはできません。
英語も同様ですが、これは中学生から勉強しだしますので、求められる語彙力は高校入試ではそれほど高いものではありません。しかし大学受験では英語でも高度な語彙力を要求されます。高校生は学校などでよく英単語や英熟語を覚えさせられていますよね。

計算力は、いうまでもなく数学で必要です。
ここでいう計算力というのは、例えば3けたと3けたのかけ算を暗算でできるというような単純な計算ではなく、数字の感覚が鋭く工夫して計算を楽にするような力のことです。
大手塾に勤務していたときに、中学生で「123÷10」を何と筆算で解く子がいました。10で割るのだから小数点をひとつ左に移せば一瞬で答えが出るのに、です。こういう子は例外なく数学が苦手です。

積み重ねの教科である英語・数学・国語。
これらの教科は低学年からコツコツと勉強を積み重ねていく必要があるのです。

関連記事

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

ページ上部へ戻る