原田 基生の記事一覧

  1. 英単語の暗記

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。突然ですが、3つの単語を、記号を使って以下のように表すとします。猫 → ¥%*先生 → *<%¥=<&いす → ¥=%>&テストがあるので覚えなければならないとします(笑)大変です。

  2. 音楽と勉強

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。音楽を聴きながら勉強をする人がいます。好きな音楽を聞くことによって、前向きに勉強できて、効率も上がるというのです。この「聞きながら勉強法」は、効果的なのでしょうか。わたしは音楽の種類によると思います。

  3. コップ半分の水

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。「コップ半分の水を見たとき、その水をどうとらえるか」というハナシがあります。コップ半分の水を、「半分『も』ある」ととらえるか、「半分『しか』ない」ととらえるかの違いです。

  4. 型にはまる

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。「型にはまる」というと、なんだか堅苦しい不自由なイメージがあります。しかし「あたりまえにすべきことができる」これが「型」であるならば、子どもたちを育てるうえではとても大切なことであるとわたしは思っています。

  5. 「一対多」の中の「一対一」

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。集団授業は、言うまでもなく教師が子どもたちの前に立って授業をする、「一対多」の形態です。クラスの構成メンバーでそのクラスの雰囲気は大きく変わります。新入塾の子が一人入っただけでも雰囲気が微妙に変化するものです。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

ページ上部へ戻る