ブログ

  1. 第二次反抗期

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。子どもから大人に成長する過程で「反抗期」とよばれる時期が2回あります。第一次反抗期は2~4歳くらいで、自我が芽ばえ始める時期です。何でも自分でやりたがり、うまくできなければ怒ったり親に反発したりします。

  2. 算数の最重要単元

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。小学生で算数が苦手な子は、少なくないと思います。小学校で習う内容で、子どもたちがよくつまづくポイントとしては「九九」「分数」「割合」「比」「速さ」などがあげられます。

  3. 習慣化できるかのポイント

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。学習習慣に限らず、よい習慣を身につけることは非常に大切なことです。習慣の力は大きいものです。歯磨きが毎日意識しなくてもできるのは、習慣化されているからです。

  4. 「自分の出番」が終わると聞かない子

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。授業中、ある子にあてたとします。そこで答えに窮してしまうことがあります。こういうときわたしは、ヒントを与えることによってその子に答えまでたどりつかせるときと、他の子をあてるときがあります。

  5. やっぱり約束を守る子は強い

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。中間テストの結果がほぼ出そろいました。わたしは最近、その結果で一喜一憂している状態です。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ページ上部へ戻る