- 
        
        
     5.212015
     
     こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。「神は細部に宿る」という言葉があります。誰の言葉なのかは諸説あるようですが、ドイツの建築家のミース・ファン・デル・ローエか、または同じくドイツの美術史家のヴァールブルクが言った言葉とされています。
     
    
      - 
        
        
     5.202015
     
     こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。宿題をやって来ない子がいたとします。その子に「次はちゃんとやってきてくださいね」と指導すると、その子は「分かりました」と言います。しかし、次の回にもやってきませんでした。今度は厳しいめに指導して次を待ちます。
     
    
      - 
        
        
     5.192015
     
     こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。わたしが子どもたちと接するときに気を付けていることは、「子どもをゆさぶる」ということです。褒めるときは褒める。叱るときは叱る。褒められてばかりいる子はいませんし、叱られてばかりいる子もいません。
     
    
      - 
        
        
     5.172015
     
     こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。「口は災いのもと」という言葉があります。しゃべらなくてもよい余計なことまでしゃべってしまうといいことはないよ、という意味です。しかし、授業中に教師が「余計な一言」をうまくはさむと、子どものやる気や集中力を高めることができます。
     
    
      - 
        
        
     5.152015
     
     こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。教室をきれいにしておくことは、学校でも塾でも非常に大切なことです。
     
    
     
  
  
  
 
 
アーカイブ