原田 基生の記事一覧

  1. 頭の体操 その50

    【問題】□にあてはまる数字は何でしょう?胃→2尾→5木→7子→10酢→13田→□(答えは下にあります)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓【解答】16それぞれの読みのあいうえお順の順番です。

  2. 「わかる」を「できる」にするために必要なこと

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。「わかる」と「できる」は違います。「説明を聞いて『わかる』」が第1レベル、「自分の力で『できる』」が第2レベルです。そして、テストで点数を取るためには「できる」レベルが必要です。

  3. 頭の体操 その49

    【問題】(  )にあてはまるものは、下のア~エのうちどれでしょう?ハロウィーン→ノート→(  )→りんご→卵ア 馬  イ コアラ  ウ パンダ  エ 猫(答えは下にあります)↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓【解答】イ コアラ英単語のしりとりです!H...

  4. 背の順に並ばせるのは差別?

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。「子どもたちを背の順に並べるのは差別である」ある小学校の先生がこう主張している記事を、先日ネットで見つけました。

  5. 勉強に一番集中できる場面

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。学力を伸ばすには、家庭での学習は必要不可欠です。わたしとしても、家庭学習の状況は気になるところです。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

ページ上部へ戻る