原田 基生の記事一覧

  1. 叱るときの二人の自分

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。親は自分の子どもに一番近い存在です。当たり前のことですが、親は誰よりもわが子のことを大切に思っていて、思い入れは他人とは比較にならないくらい強いものです。子どもを叱るときもついつい感情的になってしまいます。

  2. 興味・関心の「フック」

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。人は「机上」で勉強すること以外にも、日常生活の中でいろいろなことを「知る」という経験を積んでいきます。知識を得るときに大切なことは、そのことに興味・関心を持っていて能動的に受け入れることです。

  3. 夜型から朝型へ

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。勉強をする時間帯について、早起きをして朝に勉強する「朝型」と、深夜まで夜更かしして勉強する「夜型」があります。

  4. まねる

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。「まなぶ(学ぶ)」という言葉は、「まねる(真似る)」と同じ語源で、「まねぶ」とも発音されていたといいます。つまり、「学ぶ」こととは他人のやり方を「まねる」ことから始まるということです。

  5. 中間テスト終了

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。陽塾の中学生たちの中間テストが今日ですべて終わりました。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

ページ上部へ戻る