ブログ

  1. ツッコミ

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。宿題の問題を間違えたときや、小テストで合格点に達しなかったとき、そのやりなおしをわたしはなるべく一人ひとりに見せてもらってチェックするようにしています。そして、その場でその子に「ツッコミ」を入れるようにしています。

  2. 休講日で縮める差

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。今日は夏期講習中の休講日です。どの学年も授業はありません。こういう日、宿題などのすべきことをちゃんとやれば子どもたちは自由に過ごしてもらってかまいませんが、中3の受験生は気をつけて過ごしてもらいたいと思っています。

  3. 「なぜ?」の使い方

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。子どもは発展途上です。いろいろと良くないことやミスをします。そして、家庭で何か悪いことをしたときは親に、学校や塾で宿題をやってこなかったり忘れ物をしたときは教師に指導されます。

  4. 月日が経つのが速くなっていく

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。今日で7月が終わります。ついこないだ7月に入ったと思っていたらもうその月が終わります。年齢とともに時間の流れが速く感じるようになるとよくいわれますが、まさにその通りですね。

  5. 三日坊主

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。夏期講習会前の三者懇談のときに、わたしはある子と「忘れ物をしない」という約束をしました。その子は1学期に忘れ物がとても多かった子です。学校の先生にも忘れ物をなくすようにかなり厳しく言われたようです。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

ページ上部へ戻る