ブログ

  1. 夏期講習生募集のページをアップしました

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。先ほど、ホームページを更新し、夏期講習生募集のページをアップしました。陽塾は昨年2014年の夏期講習のときに開校しましたので、もう丸1年になります。

  2. カオスなカバン

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。その日に持ってくるべきテキストやノート、プリントなどを忘れる子がいます。「絶対に持ってきたはずです!」という物が、カバンからすぐに出てこないことがあります。

  3. 教科のイメージカラー

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。昨日ブログでノートについて書きましたが、ノートについてちょっと面白いハナシがあります。教科でノートを回収すると、子どもたちのノートの色が教科によって似かよっているのです。

  4. のっぺらぼうノート

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。わたしは、テスト対策のときなどに子どもたちのノートを回収してチェックしますが、たまに表紙に何も書かれていない「のっぺらぼうノート」を提出する子がいます。ノートの表紙には必ず書かなければならないことがあります。

  5. 書かなくてもよいことを書いて計算スピードが落ちる

    こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。基礎学力の中で「計算力」というのは重要です。計算力をつける過程は、まず「正確さ」、続いて「スピード」です。新しい計算のやり方を学んだら、まずは正確に計算する訓練をすることになります。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ページ上部へ戻る