-
3.42015
こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。子どもたちはそれぞれに筆箱(ペンケース)を持っていて、塾に来るときにそれを持ってきます。学校用と塾用とを使い分けている子もいますが、一つの筆箱を学校でも塾でも使っている子が多いようです。この筆箱というアイテム。
-
3.32015
こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。テスト前など、子どもたちが塾に来て自習をすることがあります。子どもたちの自習の様子を見ていると、その子の現在の勉強の方法をつかむことができたり、家でどのように勉強しているのかが分かったりします。
-
3.22015
こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。100点をとることはすごいことです。99点をとることもすごいことです。どちらもすごいことなのですが、100点と99点では大きく違うことがあります。100点は絶対的、99点は相対的なのです。
-
3.12015
こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。早いもので、今日から3月です。温かい日だなあ、と思っていたら翌日には急に寒かったり、晴れているなあと思っていたら急に雨が降ったり・・・。ただ、もう「真冬」という感じは薄くなってきました。まさに「三寒四温」ですね。
-
2.282015
こんにちは。奈良県の広陵町にある陽塾の代表・原田基生です。現在、陽塾では中1・中2が期末テスト対策期間中です。先日、中1の子たちに「国語のテストは冬休みの宿題からも出題されるらしいね。
アーカイブ